ひろつ内科クリニック院長ブログ ―日々の診療室から―
ひろつ内科クリニック院長の廣津です。
日々の診療の中で感じたこと、健康管理に役立つ知識、地域の皆さまへのメッセージなどを、毎日少しずつ綴ります。
医療をもっと身近に、あなたの生活をもっと豊かに。
そんな思いを込めて、ここに記していきます。
後鼻漏(こうびろう)って何?長引く喉の違和感や咳の原因かもしれません
(2025.06.22更新)
「喉の奥にいつも何かが流れてくる感じがする」「咳払いが止まらない」「朝になると喉がイガイガする」──これらの症状、もしかすると【後鼻漏】が原因かもしれません。
本記事では、後鼻漏とは何か、どんな原因… ▼続きを読む
【夏に注意】朝起きられない、フラフラする…それ「自律神経の乱れ」かも?~10代に多い体調不良の正体~
(2025.06.21更新)
はじめに
「夏になると朝起きられない」「立ちくらみがする」「授業中に眠くなる」。
これらの症状、実は**自律神経の乱れによって起こる『起立性調節障害(OD)』**という状態かもしれません。
特に… ▼続きを読む
【緊急避妊薬(アフターピル)処方開始のお知らせ】 ~当院ではレボノルゲストレル錠1.5mg「F」を使用し、医療機関として責任ある対応を行っています~
(2025.06.20更新)
ひろつ内科クリニックでは、本日より緊急避妊薬(いわゆるアフターピル)の処方を開始しました。
当院は夜間診療を行っている数少ない内科クリニックとして、予期せぬ妊娠のリスクに直面した方々に対し、**「医… ▼続きを読む
【最新導入】タンサンジェット × 幹細胞培養上清液で肌が覚醒する理由 ~針なし再生美容、当院だからこそできる医療グレードのアプローチ~
(2025.06.20更新)
ひろつ内科クリニックでは、医療美容の新時代を切り拓く施術、「タンサンジェット」+「幹細胞培養上清液導入」コースを導入しました。
注射もレーザーも使わず、“吹きかけるだけ”で肌の再生力を底上げするこの… ▼続きを読む
大人もかかる「百日咳」――しつこい咳の正体かもしれません
(2025.06.19更新)
「風邪が治らない…」「咳だけが何週間も続く…」
そんな経験はありませんか?
それ、もしかすると「百日咳(ひゃくにちぜき)」かもしれません。
百日咳は子どもの病気と思われがちですが、実は大人にもか… ▼続きを読む
低用量ピルで血栓ができた時の症状と対処法 ~見逃さないために知っておきたいサイン~
(2025.06.18更新)
はじめに
低用量ピル(経口避妊薬)は、避妊や月経トラブルの改善、PMSの緩和など多くのメリットがあります。一方で、まれではありますが「血栓症」という重い副作用が起こることがあります。
本記事では、… ▼続きを読む
経口補水液(ORS)の正しい飲み方 〜熱中症・胃腸炎・脱水対策に〜
(2025.06.16更新)
暑い季節や体調不良のとき、「経口補水液(ORS)」を飲んでいる方も多いのではないでしょうか?
ただし、水分補給として使うにはいくつかの“正しい飲み方”が存在します。
今回は、経口補水液の効果的な使… ▼続きを読む
グルタチオン点滴の効果とは?最新の医療エビデンスをもとに解説
(2025.06.15更新)
美白やアンチエイジング、さらには肝機能改善にも使われる「グルタチオン点滴」。実際どれほど効果があるのでしょうか?
本投稿では、医療現場でも使用されるグルタチオンの点滴療法について、最新の高品質エビデ… ▼続きを読む
腸活の最前線:最新エビデンスで読み解く、健康と美容の鍵
(2025.06.14更新)
「腸が変われば、人生が変わる」は本当だった。
「最近よく聞く“腸活”って本当に意味あるの?」
「ヨーグルトを食べてればOK?」
そんな疑問を持つ方へ、今回は最新の研究成果をもとに、腸活の“今”を… ▼続きを読む
マンジャロとオゼンピックの違いと使い分け 〜どちらがあなたに合っている?当院では両方取り扱い中〜
(2025.06.13更新)
最近、テレビやSNSでも注目されている「痩せる注射」ことGLP-1製剤。中でも「マンジャロ」と「オゼンピック」は特に人気が高く、当院でも多くの方に処方しています。
でも、「どちらを選べば良いの?」「… ▼続きを読む