診療内容
内科
当院では「内科」を標榜し、
地域のかかりつけ医として、
こんな症状・お悩みはご相談ください
- 発熱、咳、喉の痛み、鼻水などの風邪症状
- インフルエンザ、新型コロナなどの感染症
- 花粉症やアレルギー症状(くしゃみ・鼻づまり・
目のかゆみなど) - 腹痛、下痢、便秘、吐き気などの消化器症状
- 頭痛、めまい、倦怠感などの体調不良
- 高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の管理
- 健康診断の結果についてのご相談
- 体調不良が続くが、原因がよく分からないとき
「こんなことで受診していいのかな?」と迷った時こそ、
救急科
当院はクリニックではありますが、「救急科」も標ぼうさせていただいております。
いわゆる病院の救急科は、24時間体制で対応し、患者の命を守るために迅速かつ適切な医療を提供しています。
緊急性の高い患者が適切な治療を受けられるよう、常に準備が整っています。
当クリニックではそこまではできませんが、元救急医である院長のコンセプトのもと、救急における一次救急、初期診療、初期治療に当たりたいと考えており、そのために他院が開いていない日曜、祝日や夜間も開院しております。
救急車を呼ぶほどではないが、急な体調悪化や外傷、熱中症などですぐに病院にかかりたい、そんな時には遠慮なくご来院ください。
病院の救急科、夜間診療などにウォークインでいらっしゃる患者様の引受先を目指しております。
救急科の役割
一次救急
軽症の急病人への対応。自力で通院可能な患者が対象。
診察と初期治療を施し必要に応じて二次、三次の高次救急に搬送する。
夜間急患センターのイメージで当院も、一部役割を担いたいとかんがえている。
二次救急
入院が必要となるような中等症の患者への対応。
救急車で搬送されるような場合が多いが、速やかに命に直結する重症ではない。
地域の救急指定病院などの役割。
三次(高次)救急
生命の危機にある重症患者。
救命センターでの集中治療管理(ICU)が行われる。
大学病院や特定機能病院などの役割。
発熱外来について
当院は発熱・感染症患者さん専用の隔離された待合室を完備しています。
- 仕切り: 壁で仕切られ、他の患者さんとの接触を最小限に抑えます。
- 高性能空気清浄機の設置:空気の循環・清浄を促進し、感染リスクを低減します。
- 座席の配置:患者さん同士が向き合わないように工夫されています。
- 清掃と消毒:患者さんが触れやすい部分を定期的に清拭・消毒します。
これらの施策で、感染症の院内拡大を防ぎ、患者さんや医療スタッフの安全を確保しています。
健康診断・予防接種について
当院の健康診断の特徴
当院では雇用時の健康診断をはじめ各種健康診断を受け付けております。
- WEB予約が可能
- 土日も受付可能
- 院内検査でお帰りの際に結果をお渡し
- 指定フォーマットへの記入可能(事前にご確認ください)
- 各種電子決済が可能
ということで皆様に広くご利用いただいております。
金額や項目の詳細についてはこちらをご確認ください。
予防接種について
当院ではインフルエンザワクチンの予防接種を対応しています。
2025年の予防接種については、時期が決まり次第追記してお知らせいたします。
各種検査について
当院では以下の検査が可能です。
- レントゲン検査
- 心電図検査
- 超音波(エコー)検査
- 各種血液検査・尿検査
- 各種ウイルス抗原定性検査
とくに生化学分析装置やCBC-CRP検査装置といわれる血液・血球検査装置を院内に所持していますので、炎症の検査や糖尿病の検査、肝臓・腎臓の検査が院内で即時に可能です。
健診が当日可能なだけでなく、一般の診療についてもその場で検査結果を見て診察することができます。
医療脱毛について
当院ではGentleMax Proというレーザーを照射する機器を用いて医療脱毛を行っています。
医療脱毛とは医療機関でのみおこなえる脱毛施術で、医師、もしくは医師の指示を受けた看護師のみ施術可能です。
医療脱毛と比較されるものとして美容サロンで行われるエステ脱毛がありますが、
不可逆的な変化を与える施術を医療行為として日本では法規制がされてていますので、
エステ脱毛では永久脱毛ではなく毛の成長を抑制することまでしかできません。
都度払いで施術をお受けいただけますので、ご興味がありましたらご相談ください。
美容点滴・医療ダイエットについて
当院では美容点滴と医療ダイエットを行っております。
ウェルネスという観点から美容や健康な範囲でのダイエットというものは重要なものであると考えています。
きちんとした検査や診断のできるクリニックが行うサービスとして提供してまいります。
紹介先・提携病院
当クリニックは、近隣の医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
医療DX推進体制整備加算について
当院では、医療DXを推進し、
- オンライン資格確認を行う体制を整備しています。
- 患者さまの薬剤情報や特定健診情報などを取得・
活用して診療を行います。 - 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスの活用を進めてい
ます。
なお、これらの体制整備に伴い、
「医療DX推進体制整備加算(9点)」 を算定しております。