メニュー

虫刺され後の色素沈着を早く消すには

[2025.08.10]

夏は虫刺されのシーズンです。かゆみが治まった後も、刺された部位が茶色や黒っぽく残ってしまうことがあります。
これは「炎症後色素沈着」と呼ばれ、自然に薄くなるまで数か月かかることもあります。


色素沈着が起こるメカニズム

虫刺されで皮膚が炎症を起こすと、メラノサイトが活性化し、メラニン色素が多く作られます。
かき壊しや紫外線の刺激によって、この色素が皮膚に沈着してシミのように残ってしまうのです。


放置した場合の経過

  • 数週間〜数か月で徐々に薄くなることが多い

  • しかし、炎症や紫外線の刺激が続くと、色が濃くなったり長引くことがあります

  • かき壊しによる皮膚の凹凸や瘢痕が残ることも


医療でできる対策

当院では、炎症後の色素沈着に対して以下のような選択肢があります。

  1. IPL治療(ノーリス)

    • メラニンをターゲットにした光治療で、沈着部位の色を徐々に薄くします。

    • 当院では安全性を重視したプロトコルで照射します。

  2. 美白内服

    • トラネキサム酸、ビタミンC、L-システインなどを内服して、メラニン生成を抑制します。

※当院では外用薬(ハイドロキノンやトレチノインなど)は取り扱っておりません。必要に応じて皮膚科など専門機関をご案内します。

料金一覧はこちら
https://hirotsu.clinic/自由診療価格表


自宅でできるケア

  • 紫外線を避ける(屋外では日焼け止めを使用)

  • 刺された部位はかかないように保護

  • 保湿をこまめに行い、皮膚の回復をサポート


注意点とリスク

  • IPL治療は一度で完全に消えるわけではなく、複数回の施術が必要な場合があります

  • 美白内服は肝機能障害や血栓症リスクに注意が必要です


虫刺され跡を早く目立たなくしたい方は、セルフケアだけでなく、医療的アプローチも検討してみてください。


ひろつ内科クリニック受診予約はこちらから
https://wakumy.lyd.inc/clinic/hg08874

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME