メニュー

「暑熱環境」とは?熱中症を防ぐために知っておきたい基礎知識

[2025.08.07]

夏のニュースや行政文書で見かけることの増えた「暑熱環境」という言葉。
これは単なる「暑さ」を指すのではなく、医学的にも正式に定義された専門用語です。
実際にこの用語は、厚生労働省や環境省のガイドライン、産業医学・気象医学の教科書でも広く使われています。

本記事では、暑熱環境の正確な意味とリスク、そして熱中症から身を守るために必要な知識を、医学的エビデンスに基づいてわかりやすく解説します。


「暑熱環境」とは?──医学・行政文書でも使われる正式な用語

「暑熱環境」は、高温・多湿・風通しの悪さ・日射(輻射熱)など、身体に熱ストレスを与える環境の総称です。
これは以下のように、日本の行政や学術分野で明確に定義・使用されている用語です。

行政文書における使用例

  • 厚生労働省「職場における熱中症予防対策マニュアル」では、以下のように定義されています:

暑熱環境とは、気温・湿度・気流・輻射熱が複合的に影響し、作業者の身体に熱負荷を与える環境のこと。
(出典:厚生労働省 令和5年改訂版)

  • 環境省も「熱中症予防情報サイト」にて、以下のように言及:

暑熱環境下では、身体からの熱放散が妨げられ、体温が上昇しやすくなる。

学術分野での使用

  • 日本生気象学会や産業衛生学会では、暑熱環境は「熱ストレス環境」として定義されており、作業環境評価や運動時の安全管理における重要概念とされています。

  • 英語では「hot environment」「heat stress environment」と訳されることが多く、専門書ではこれを「暑熱環境」と訳出しています。


暑熱環境が引き起こす健康リスク

暑熱環境では、体温調節の破綻によって熱中症をはじめとした様々な体調不良が引き起こされます。

熱中症の分類(日本救急医学会より)

重症度 症状の例
I度(軽症) めまい、立ちくらみ、筋肉痛、大量の発汗
II度(中等症) 頭痛、吐き気、倦怠感、判断力の低下
III度(重症) 意識障害、けいれん、高体温、肝腎障害

特に注意が必要なのは以下の方々です:

  • 高齢者(加齢で体温調節能が低下)

  • 小児(体表面積が大きく、体温が上がりやすい)

  • 基礎疾患のある方(糖尿病、心不全など)

  • 妊娠中の方、利尿剤内服中の方


暑熱環境を数値で把握する「WBGT(暑さ指数)」

暑さを客観的に評価するための指標が「WBGT(湿球黒球温度)」です。
これは単なる気温ではなく、次の3つの要素を統合したものです:

  • 気温(乾球温度)

  • 湿度(湿球温度)

  • 輻射熱(黒球温度)

WBGTと熱中症リスク

環境省の指針では、WBGTが28℃を超えると熱中症リスクが急激に上昇するとされています。
作業現場、学校、スポーツ指導の現場では、このWBGTをもとに「運動中止」などの判断が行われています。

【参照】環境省「熱中症予防情報サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/


暑熱環境での対策──熱中症を防ぐために

生活の中でできる対策

  • 室温は28℃以下を目安に冷房を活用

  • 風を通す(扇風機、窓開け、換気)

  • 水分と電解質をセットで補給(経口補水液など)

  • 帽子・日傘・冷感グッズで日射遮断

  • 暑い時間帯の運動や外出を避ける

医療機関での介入

  • 高リスク患者には定期的な問診・指導

  • 軽度でも疑いがあれば点滴による水分・電解質補正

  • 血液検査での脱水マーカー評価(Na, BUN/Cr比など)


最新研究:暑熱環境と重篤疾患

2021年の国際共同研究(Zhao et al., The Lancet Planetary Health)では、
暑熱環境による心筋梗塞・脳卒中の死亡リスクが有意に上昇することが示されています。
特に高齢者では、わずかな暑熱でも循環系への負荷が強くなるため、予防的介入が極めて重要です。


まとめ:暑熱環境を「体にかかるストレス」として正しく理解しよう

  • 「暑熱環境」は正式な専門用語であり、医療・労働・気象の場面で広く使用されている。

  • 気温だけでなく、湿度・風・輻射熱といった複数の環境要素が体温調節に影響を与える。

  • 高温多湿の中で無理をすれば、誰でも熱中症を起こす可能性がある。

  • 正しい知識と早めの対策で、命を守ることができる。


ひろつ内科クリニックでは、暑熱環境下での体調不良・熱中症の診察に対応しております。
点滴加療や生活指導も含め、適切な医療をご提供していますので、お気軽にご相談ください。


【自由診療メニューはこちら】
https://hirotsu.clinic/自由診療価格表

【健康診断・予防接種のご案内はこちら】
https://hirotsu.clinic/健康診断・予防接種


ひろつ内科クリニック受診予約はこちらから
https://wakumy.lyd.inc/clinic/hg08874

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME