メニュー

口腔カンジダってなに?若い人でも知っておきたい基礎知識

[2025.09.13]

口腔カンジダとは

口腔カンジダ症は、口の中に常在する真菌(カビの一種)であるカンジダ(特に Candida albicans)が異常に増えて、白い苔のような付着物や痛みを引き起こす感染症です。
「カンジダ=性病」と誤解されがちですが、実際には誰の口の中にも少量存在し、体調や環境によってバランスが崩れたときに症状が出てきます。

若い人でもかかる原因

高齢者や免疫が落ちている人に多いとされますが、若い方でも以下の理由で発症することがあります。

  • 抗菌薬の使用

  • ステロイド吸入薬(吸入後のうがい不足)

  • 口の渇き(マスク生活、ストレス、薬の副作用)

  • 睡眠不足、喫煙、過度の飲酒など生活習慣の乱れ

感染するの?

カンジダは常在菌であり、基本的には「人から人へうつる病気」ではありません。
ただし、症状が強い人と濃厚な接触をした場合、免疫力の低い相手では一時的に症状が出ることがあります。特に新生児や免疫抑制下の方では注意が必要です。

性差はあるの?

性差は明確ではありません。
女性は「膣カンジダ症」でよく知られているため女性の病気と思われがちですが、口腔カンジダは男女ともに発症します。若い男性では喫煙や飲酒が関連するリスク因子とされています。

症状

  • 白い苔状の付着物(擦ると赤くただれて痛む)

  • 舌の赤みやヒリヒリ感

  • 繰り返す口内炎

  • 味覚の変化や口臭

治療

  • 抗真菌薬(ナイスタチン含嗽、ミコナゾール口腔用ゲルなど)

  • 抗菌薬・ステロイド吸入薬の使用後は口腔ケアを徹底

  • 禁煙、節酒、規則正しい生活

放置するとどうなる?

軽症で済むことが多いですが、免疫力が低い人では食道や全身に広がることもあります。若い人でも長引く場合は早めに医療機関を受診してください。

美容や生活への影響

  • 白い苔や赤みは見た目に影響し、口臭の原因にもなります。

  • 食べ物の味が変わる、しみるなど生活の質を下げます。


ひろつ内科クリニック受診予約はこちらから
https://wakumy.lyd.inc/clinic/hg08874


【参考文献】

  1. Salari N, et al. The global prevalence of Candida albicans in oral cavity: a systematic review and meta-analysis. BMC Oral Health. 2020;20(1):146. PMID: 32659162

  2. Toogood JH, et al. Oral candidiasis in patients receiving inhaled corticosteroid therapy. J Allergy Clin Immunol. 1980;66(1):45-53. PMID: 23321352

  3. Alrayyes SF, et al. Association of smoking and alcohol with oral candidiasis: a systematic review and meta-analysis. J Oral Pathol Med. 2018;47(10):887-896. PMID: 30271315

  4. Akpan A, Morgan R. Oral candidiasis. Postgrad Med J. 2002;78(922):455-459. PMID: 35434492

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME